10/25/2015

置きチラ

皆さま、「置きチラ」という言葉を知っていますか?
おそらく、ご存じないでしょう。
なぜなら、私が勝手にそういう造語をしているからです。

園芸専門店やホームセンターに行くと、よく、Tillandsia xerographica(通称:「キセログラフィカ」「キセロ様」)がたくさん売っています。
CITESⅡに指定されているはずなのですが、輸出許可が簡単に出るからか、大量に出回っていますね。
寒さに注意すれば簡単に栽培できるうえ、非常に美しい植物なので、人気があるのも納得です。
残念ながら、一部の小型種以外は周年屋外栽培が可能な植物のみ育てるようにしているため、我が家にキセロ様はありません。

そのキセロ様は、大体、棚等の上に鎮座し、買ってくれる人を待っておられますが、葉の先の方が下方に巻き込んでおり、自らの体重を支える座布団のような働きをしていると思います。
そのような形状をしたチランジアのことを、私は「置きチラ」と呼んでいます。

我が家で「置きチラ」を目指しているチランジアは、これです。
















Tillandsia latifolia var. leucophylla です。
一目見ただけで植物名の分かった方は、かなりのチランジア通だと思います。
他の T.latifolia は普通に入手できると思いますが、この植物はなかなか目にすることがありません。
本変種は、上品な素肌と分厚い葉が魅力的だと思います。
















3年前に我が家に来たときは、結構ボロボロの状態でやってきました。
しかし、成長が意外に早く、ボロボロの葉は一掃され新しい葉に生え変わってきています。
2年前に2株追加導入しましたが、上写真の株が毎冬屋外越冬しているにもかかわらず、追加の2株は冬を超すことができませんでした。
(以後、入手できなくなったこともあり、今は1株のみ生き残っています。)
それ以来、あまりにも寒い日の夜は室内に取り込むようになりました。

他の T.latifolia は少し気難しい面があるものがあると聞きますが、本変種はかなり丈夫です。
夏も午前中の2~3時間ほど直射日光に当たっていますが、暑さに弱い面は全く見受けられません。
よく日に当てて、氷点下の寒ささえ避けられれば、簡単に育てられると思います。

管理方法は下写真のとおりで、日当たりのいい場所を選んで鎮座させています。
















発根が著しいので、着生させたり植えこんだりする方がいいことは分かっているのですが、敢えて「置きチラ」を追求している1株です。

0 件のコメント:

コメントを投稿